Blog&column
ブログ・コラム

バイクの整備に必要な資格について

query_builder 2023/03/15
コラム
44
バイクの整備を業者に依頼するのではなく、自分でやってみたいとお考えの方もいるでしょう。
果たしてバイクの整備は自分でもできるのでしょうか。
また、必要な資格はあるのでしょうか。
今回はバイクの整備に必要な資格について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

バイクの整備に必要な資格
実は、バイクを整備するのに特別な資格は必要ありません。
そのため、無資格の方がご自身で整備を行っても問題ないということになります。

とは言え何か資格がないと心許ないという方は「二輪自動車整備士」の資格を取っておくと安心です。
実務経験か養成所の卒業が必要という条件がありますが、本格的にバイクの整備をしたいと考えている方は検討してみてください。

■整備の注意点
バイクの整備は無資格でも行えますが、どんな手を加えても良いというわけではありません。
法律の範囲を超えるような改造をすると罪に問われますし、何より危険です。
整備をする時は常識の範囲を超えないように気を付けましょう。

整備の内容に自信がない方は、最初から専門業者にお任せいただくことをおすすめします。
一度業者に整備を依頼して話を聞いておけば、次からはご自身で整備ができるようにもなるでしょう。
ぜひプロの力をご活用いただき、大切なバイクを長く乗りこなしてくださいね。

▼まとめ
バイクを整備する際、特別な資格は必要ありません。
「二輪自動車整備士」の資格があれば安心ですが、持っていなくても特に問題なく整備を行っていただけます。
とは言え法律に触れるような改造をすると罪に問われますので、不安な方は専門業者にお任せいただいた方が良いでしょう。
オートショップタニカワでもバイク整備のご依頼を随時承っていますので、ぜひご利用ください。

NEW

  • 保土ヶ谷で中古バイクなら

    query_builder 2022/04/26
  • バイクの整備に必要な資格について

    query_builder 2023/03/15
  • 高速道路を走行可能なバイクの排気量について

    query_builder 2023/03/01
  • 個人売買の注意点について

    query_builder 2023/02/15
  • 原付の費用について

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE