Blog&column
ブログ・コラム

原付の費用について

query_builder 2023/02/01
コラム
41
原付1台につき、どのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いですよね。
原付を維持するためには、ある程度の出費が必要になります。
そこで今回は、原付を購入した後にかかる費用についてご紹介します。

▼原付を維持するための費用
■メンテナンス代
万全な状態で運転を続けるためには、普段からのお手入れが大切です。
オイル交換を含めたメンテナンス代などがかかります。
状態によって、費用が変わってきます。

■ガソリン代
原付を運転するためには、ガソリンが必要です。
運転する頻度が多い程、ガソリン代がかかります。

■自賠責保険料
原付を購入したら、加入することになります。
法律で加入が義務付けられている保険です。
事故が発生した際、被害者の救済と加害者の経済的負担の軽減を目的とした保険です。

■任意保険料
任意保険に加入すると、自賠責保険の上乗せの保障が受けられます。
いざという時に備え、加入しておくことをおすすめします。
自分で保証の範囲をある程度自由に設定できるのがポイントです。

■税金
原付を所有していると、軽自動車税がかかります。
総排気量により、金額が変わってきます。

▼まとめ
1台の原付を所有していると、以下の費用が必要です。

・メンテナンス代
・ガソリン代
・自賠責保険料
・任意保険料
・税金

原付の状態や運転する頻度、任意保険料に加入するかどうかなどで費用が変わってきますよ。
バイクについて気になることがありましたら、一度当店にお問い合わせください。

NEW

  • 保土ヶ谷で中古バイクなら

    query_builder 2022/04/26
  • バイクの買取価格アップのコツとは?

    query_builder 2024/02/01
  • バイクの買取価格に走行距離は影響するの?

    query_builder 2024/01/03
  • バイクの買取査定について簡単に紹介

    query_builder 2023/12/05
  • バイクの盗難防止グッズにはどのようなものがあるの?

    query_builder 2023/11/03

CATEGORY

ARCHIVE