Blog&column
ブログ・コラム

バイクのヘッドライトの種類と特徴について

query_builder 2022/09/22
コラム
32
バイクのヘッドライトに興味を持ち始めた方はいらっしゃいませんか?
ヘッドライトのことを調べ始めたばかりの頃は、どれを選んだらいいかよく分からないですよね。
そこでこの記事では、バイクのヘッドライトの種類と特徴について紹介していきます。

バイクのヘッドライトの種類と特徴
■ハロゲン
最も一般的なヘッドライトの種類といえば「ハロゲン」です。
多くのバイクで使われているので、バイク販売店やホームセンターでも購入できます。
色は白熱色で、価格もリーズナブルである事が多いです。
そのため、最も交換しやすい種類といえるでしょう。

■HID
ハロゲンよりも明るい事で、有名なのが「HID」です。
商品にもよりますが、HIDにすればハロゲンよりも約2倍程度明るくできます。
色は点灯直後は青紫ですが、少しずつ白色に変わっていくのが特徴といえるでしょう。

■LED
バイクの消費電力を抑えたいという方に人気なのが「LED」です。
電力を抑えられるだけでなく、寿命が長いのもメリットといえます。
近年ではスマホの充電などで、使う機会が増えてきていることでも有名です。
色は青みがかった白色です。

▼まとめ
バイクのヘッドライトには、「ハロゲン」「HID」「LED」の3種類があります。
それぞれ特徴が違うので、好みに合わせて交換するのがおすすめです。
自分で交換もできますが、心配な方はバイク専門店に相談してみてはいかがでしょうか?
当店はバイクの販売だけでなく、修理やメンテナンスもしておりますのでぜひご利用ください。

NEW

  • 保土ヶ谷で中古バイクなら

    query_builder 2022/04/26
  • バイクの買取価格アップのコツとは?

    query_builder 2024/02/01
  • バイクの買取価格に走行距離は影響するの?

    query_builder 2024/01/03
  • バイクの買取査定について簡単に紹介

    query_builder 2023/12/05
  • バイクの盗難防止グッズにはどのようなものがあるの?

    query_builder 2023/11/03

CATEGORY

ARCHIVE