Blog&column
ブログ・コラム

夜間走行時のヘッドライトをハイビームにする理由

query_builder 2022/09/15
コラム
31
バイクで夜間走行時は、ヘッドライトをハイビームにしなければいけません。
その理由について、詳しくご存じでしょうか?
この記事では、バイクのヘッドライトをハイビームにする理由について紹介していきます。

▼夜間走行時のヘッドライトをハイビームにする理由
夜間などバイクで走行する際にハイビームにする理由は、少しでも早く歩行者などに気付くためです。
一般的にロービームは40m先までしか照らせないのに対して、ハイビームは100m先まで照らせます。
つまり暗い道などでヘッドライトをハイビームにする事で、安全なバイク走行が可能になるのです。

■ハイビームに関する注意点
夜間のバイク走行はハイビームが基本ですので、ロービームのままでは「無灯火違反」になる可能性があります。
普段ロービームにしているという方は、基本的にハイビームで走行しましょう。

バイクのヘッドライトは原則ハイビームですが、以下の場合は例外です。
例えば、市街地走行中や対向車とすれ違う時は、ロービームに切り替えなければいけません。
状況に応じて、使い分けましょう。

▼まとめ
バイクのヘッドライトをハイビームにする理由は、歩行者を守り安全に走行するためです。
法律で決まっているので、ロービームで走行すると「無灯火違反」になる可能性があります。
ただし、市街地走行中や対向車とすれ違う時などは、ロービームに切り替えましょう。
状況に合わせて、ハイビームとロービームを使い分けることが大切です。
当店ではバイクに関する悩みにもお応えできるので、気になる方はお問い合わせください。

NEW

  • 保土ヶ谷で中古バイクなら

    query_builder 2022/04/26
  • バイクの買取価格アップのコツとは?

    query_builder 2024/02/01
  • バイクの買取価格に走行距離は影響するの?

    query_builder 2024/01/03
  • バイクの買取査定について簡単に紹介

    query_builder 2023/12/05
  • バイクの盗難防止グッズにはどのようなものがあるの?

    query_builder 2023/11/03

CATEGORY

ARCHIVE